■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □                  □
        □  GSCネット29(11.2) □
          □                    □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

2003年7月25日第1回発信以来、今回で通算29回となり、読者数も4000人を突破しました。ここまで継続できましたことは、皆様のおかげ と感謝申し上げます。
 掲載記事に何かご意見がございましたらご連絡頂ければ幸いです。
また、不要な方はご連絡頂ければ送信を停止致します。
1. GSCネットワークの活動
@ 第4回GSC賞
ご応募頂きました皆様に感謝致します。
A 第5回GSCシンポジウム:
ポスター発表の申し込み締め切りまであと1ケ月となります。
期 限: 11月26日(金)
大勢の方の参加をお待ち申し上げます。
ポスター実施要領と申し込みは下記に掲載しております。
http://www.gscn.net/event/images/youryou.pdf
http://www.gscn.net/cgi-bin/cgi/symposium5.cgi
付設展示会ご出展と予稿集広告掲載のお願い
貴団体のGSCに対する取り組み姿勢および貴社製品・技術をPRできる絶好の機会ですので、何卒ご検討下さいますようお願い申し上げます。
http://www.gscn.net/event/images/tenji.pdf

2. GSC関連情報
★GSCに関する世界各国のシンポジウムで発表された内容を下記にまとめました。
研究開発の進め方において参考にして頂ければ幸いです。
世界初、分子積み木による新規ゼオライト合成に成功
《ポイント》
独自に合成した層状珪酸塩を分子積み木としてもちい、層状なシリケート骨格を積み木細工的に縮合させることで、新しい構造を有する高シリカなゼオライトCDS-1の開発に成功
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040930/pr20040930.html
木材から水素の生産に成功
カルシウムをCO2吸収剤として用い、水蒸気ガス化による木材からの水素生産をベンチ規模連続装置で行い、CO2を含まないクリーンガスの生産に成功、実用化に道を拓く
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20041014/pr20041014.html
[環境] 遼寧省・瀋陽市、10月末よりエタノールガソリンを全面使用
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/337255
出光の緑色有機EL材料、効率は30cd/Aで輝度半減期は4万時間
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/338375
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041019/105950/
「中国のエネルギー消費、今後30〜50年は石炭中心」
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/338356
[中国] 中国:「できれば留学したい」者は6割、専門誌が調査
ロシア政府 京都議定書批准法案を議会に提出へ
「京都議定書シンポジウム」を京都で開催へ
環境省は京都府、京都市などとの共催で、平成16年11月27日に国立京都国際会館大会議場で、「京都議定書シンポジウム」を開催することにした。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=11&serial=8707
[環境] ホンダ、家庭用コージェネユニットがドイツの「ガス産業革新賞」を受賞
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/338762
中国浙江省寧波で原油備蓄タンク建設開始、備蓄1000万トン目標
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/338957
中国初の海上風力発電所、広東省海域に建設=日中グローバル経済通信
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/338757
東レ、ナノテクノロジーで機能材料被膜を繊維に形成する技術
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/339384
米国産牛肉輸入再開に、消費者は厳しい反応
2003年12月に米国でBSE (牛海綿状脳症)感染牛が見つかって以来、わが国では米国産の牛肉の輸入を中止し、全頭検査を要求してきた。しかし、条件を緩和し、早ければ年末にも段階的に輸入を再開していく方向で検討を進めている。
 では、米国産牛肉の輸入が再開された場合、消費者はどのような反応を示すのだろうか。全国8300人あまりを対象に行ったアンケート調査によると、66.1%もの人が「全頭検査を行うべき」と、政府側の方針と大きく食い違う結果が出た。
詳しい内容は下記URLから
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/339303
[環境] 東レ、上海に水処理分野研究などで新研究所
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/339553">
プラスチック再生、原油高で新品とコスト逆転
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/339033
三菱重工、カタール向け大型LNGタンクを受注
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/339835
神戸製鋼と日本軽金属、アルミの有効活用で経産大臣賞を受賞
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/339972
[中国] 中国、今後20-30年に人口ピークを迎える=日中グローバル経済通信
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/339670

3. GSC関連会議
バイオマス部会・研究会合同交流会(第4回)
「バイオマス液体燃料をめぐる新たな動向と課題」
日 時: 2004年11月10日(水)10:00〜17:00
主 催: (社)化学工学会エネルギー部会
http://www.jba.or.jp/oshirase/alcohol.htm
リサイクルと環境ビジネス
主 催 日本産業技術振興協会
日 時 平成16年11月10日(水) 13:00〜18:00
場 所 虎ノ門パストラル 本館8階 しらかば
http://www.jita.or.jp/recycle/index.htm
第28回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会
主 催 本会電解科学技術委員会
協 賛 日本化学会、電気化学会有機電気化学研究会
日 時: 11月15日(月)〜16日(火)
場 所: 横浜国立大学教育文化ホール(横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1)
☆討論主題 21世紀を切り拓く水素エネルギーと電解技術水電解、
URL:http://www.electrochem.jp/~denkai/
第86回有機合成シンポジウム
機能物質創成のための有機合成
― 新反応、新現象、新手法 ―
日 時 平成16年11月17日(水)〜18日(木)
会 場 早稲田大学国際会議場
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssocj/event/2004/86symposiumprogram.html
第1回 産業技術総合研究所 環境・エネルギー分野フォーラム」
第2回 水素エネルギーシンポジウム
主 催: 産業技術総合研究所
日 時: 2004年11月26日(金) 12時40分〜5時
場 所: 東京 新霞ヶ関ビル1階 灘尾ホール
http://www.jita.or.jp/suisosympo/index.htm
青い地球を救えー地球温暖化対策技術と次世代型ビジネスー
主 催 化学工学会関西支部
日 時 平成16年11月18日〜19日
場 所 大阪産業創造館 5階研究室
http://www.kansai.scej.or.jp/2004/earth161118.htm
考えてみよう循環型社会を創る技術
主 催 化学工学会関西支部
日 時 平成16年11月20日(土) 10:00〜16:30
場 所 大阪科学技術センター8F 大ホール
http://www.kansai.scej.or.jp/2004/kakenhi161120.htm
電池材料の課題と展望
主 催 近畿化学協会
日 時 平成16年11月26日(金) 10:00〜17:30
場 所 大阪科学技術センター8F 中ホール
基調講演:
@ エネルギー貯蔵用リチウム二次電池の評価技術(10:00-11:00)
(財)電力中央研究所 材料科学研究所 上席研究員 寺 田 信 之 氏
A ハイブリッド車・燃料電池車・電気自動車の最近の動向(11:05-12:05)
(財)日本自動車研究所 FCEVセンター長 増永邦彦 氏
http://www.kinka.or.jp/

----------------------------------------------------------------------
(財)化学技術戦略推進機構内 GSCネットワーク 事務局 内野 圭司
人と地球にやさしい化学を応援します
e-mail:k.uchino@jcii.or.jp  TEL 03-5282-7270
ホームページ:http://www.gscn.net/
----------------------------------------------------------------------