■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □                         □
        □  GSCネット34(2005.1.21)   □
          □                           □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

 1月20日はこよみの上では大寒。春に向いながら、1日、1日と第5回GSCシンポジウムの開催日に近づきます。あと45日。素晴らしいシンポジウムと出来るよう、皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
■□■      GSCネットワークの活動       ■□■
------------------------------------------------------------
1. 第5回GSCシンポジウム関係:
140名強の方からポスター発表の申し込みを頂き誠にありがとうございました。シンポジウム実行委員会で採否の検討を行い、1月下旬に発表者と題目をHPに公表する予定です。
ポスター賞にも大勢の方からご応募を頂きました。選考委員を決め、優秀な方を選考する準備を行っております。
受賞者の公表、表彰式は、第5回GSCシンポジウムの2日目、3月8日に行います。
早期割引登録の期限1月17日が過ぎましたが、まだの方はお早めに参加登録を頂けますようお願い申し上げます。
http://www.gscn.net/event/5th_sympo.htm#1
http://www.gscn.net/cgi-bin/cgi/symposium5.cgi
付設展示会へのご出展と予稿集への広告掲載でご協力頂きました企業は以下の18社です。ありがとうございました。
三井化学株式会社、ダイセル化学工業株式会社、東ソー株式会社、
株式会社住化技術情報センター、旭化成株式会社、三菱化学株式会社、
株式会社山武ビルシステムカンパニー、出光興産株式会社、株式会社カネカ、
信越化学工業株式会社、日本ゼオン株式会社、住友化学株式会社、
日本ペイント株式会社、住友ベークライト株式会社、富士写真フィルム株式会社、
昭和電工株式会社、シグマアルドリッチジャパン株式会社、和光純薬工業株式会社

2. GSC賞関係
選考は大詰めを迎えています。公表は、3月上旬にHPで行う予定です。
表彰式は、第5回GSCシンポジウムの初日、3月7日に行います。

3. GSC Student Travel Grant Awards関係
14名の方からご応募頂きました。ありがとうございました。選考委員会で、優秀な学生を4名選考しました。公表は、3月上旬にHPで行う予定です。
表彰式は、第5回GSCシンポジウムの2日目、3月8日に行います。
------------------------------------------------------------
■□■           GSC関連情報       ■□■
------------------------------------------------------------
中国の雇用環境、「変わらない」との意識が約5割
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/351396
[環境] 「441tのCO2削減」、日立が愛・地球博グループ館を自己評価
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352064
自動車のフロン回収率は推定42%、環境省が03年度の回収結果
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352065
環境省がダイオキシン類の生物検定法による簡易測定法を公募
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352066
[エレクトロニクス] Samsung Electronicsが世界最大の有機ELパネルを開発
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/352197
[機械・車] 「2009年にトヨタは米国でビッグ3の一角に」、CSM Worldwide社
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/352200
中国:昨年の全国発電量、初の2億kWhの大台突破
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352173
[環境] 「温暖化対策税制の経済に与える影響は軽微」、中央環境審議会
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352209
電話基本料はなぜ安くなったのか?
http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/352228
[企業・経営] 1分の思考から生まれた“コロンブスの卵”、コクヨの「カドケシ」
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/352423i
ダスキン、ペットボトルリサイクル糸を使った吸塵・吸水マット
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352426
「産廃の不法投棄は74.5万tと過去最大」、環境省
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352428
中環審小委員会、温暖化対策税制と関連施策の論点をとりまとめ
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=11&serial=9309
中国、原子力発電の開発を推進、20年の発電規模を4000万kwに
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/352154
「2人目を生まない」理由について考える
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/353016
専門家の眼●新しいエネルギー利用
〜快適で環境負荷の少ないエネルギー利用を考える(1)
http://nikkeibp.jp/wcs/j/rep02/352630
中国:中海シェル南海石油化学プロジェクト、年内に稼働へ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/353079
「環境技術なくして企業の成長はない」、シャープの町田社長
http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/353418/
[環境] 中国2004年の一次エネルギー生産量は前年比15%増
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/354499
産総研がLiイオン2次電池のパワー密度を2桁向上、ナノポーラス材料で
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/354514
[環境] 大日本印刷が燃料電池部材を開発、2007年の事業化目指す
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/354574
「2010年代前半までに燃料電池展普及のめどを」、トヨタ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/354702
韓国Samsung SDI社は、燃料電池事業に本気
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/354704
燃料電池触媒の「ロール・ツー・ロール製法」など、大日本印刷が開発
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/354706
循環型社会めざすライフスタイルを訴えるイベント お台場のライブハウスで開催へ
環境省 平成17年3月10日
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=51&serial=9367
環境生活のススメ 第5回〜環境的に「買う」電気製品
http://nikkeibp.jp/wcs/j/rep02/353716
------------------------------------------------------------
■□■           GSC関連会議       ■□■
------------------------------------------------------------
平成16年度 PRTR大賞 表彰式・シンポジウム
主 催 環境情報科学センター 後援 日本化学会
日 時 平成17年1月31日(月)14:00〜17:00
場 所 都市センターホテル 5Fオリオン(千代田区平河町2丁目4番1号)
プログラム
開会あいさつ (環境情報科学センター理事長 丸田頼一)
賞状授与 (大賞1件、優秀賞5件、奨励賞7件)
審査の視点・講評 (審査委員長 安井至)
受賞企業によるプレゼンテーション (大賞・優秀賞)
参加費 無料  懇親会 3000円
申込み TEL 03-3265-4000 (担当:磯部)
http://www.ceis.or.jp/hyosho/index.html
最先端電池技術2005
日 時 平成17年1月27日(木)〜1月28日(金)
場 所 総評会館大会議室(東京都千代田区駿河台3-2-11)
主 催 電気化学会
http://www.electrochem.jp/announce/01_2728.html
表面処理技術による電池技術の進展
日 時 平成17年1月25日(火) 10:00〜17:00
会 場 早稲田大学理工学部55号間N棟1階大会議室
主 催 電気化学会関東支部
申込み先 e-mail:kumagai@electrochem.jp
イオン性液体を用いた革新的新規プロセス、デバイスの開発
ーその可能性と問題点ー
日 時 平成17年1月27日
場 所 大阪大学中之島センター
申込み先 e-mail:apply@kansai.scej.or.jp
2005 新春特別フォーラム(講演&賀詞交換会)
日 時 平成17年1月28日(金) 16:00〜20:00
場 所 如水会館2階スタールーム
主 催 有機合成化学協会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssocj/event/2005/0501kondankai.html
近化新春セミナー2005
新たな価値創造に向けて
日 時 平成17年1月28日(金)10時より
会 場 大阪科学技術センター8階中ホール
主 催 近畿化学協会
講演者 ローム株式会社取締役研究開発本部長 高須 秀視氏
大阪ガス株式会社代表取締役副社長 松村 雄次氏
田辺製薬株式会社常務取締役研究本部長 土屋 裕弘氏
早稲田大学理工学部教授、内閣府総合科学技術会議議員 松本 和子氏
http://www.kinka.or.jp/
マイクロ化学プラント国際ワークショップ
日 時 平成17年2月2日
場 所 淡路夢舞台国際会議場
申込み先: http://www.mcpt.jp
問合先: マイクロ化学プロセス技術研究組合 03-5282-3145
ENEX2005 第29回地球環境とエネルギーの調和展 東京会場[省エネルギーセンター]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=345456&tp=0
有機合成のニュートレンド
日 時 平成17年2月9日〜10日
場 所 大阪市立大学文化交流センターホール
主 催 有機合成化学協会関西支部
申込み先: e-mail:sockansai@kinka.or.jp
21世紀の機能性化学品と製造技術
ー環境と機能の両立を目指してー
主 催: 産業技術総合研究所
日 時: 平成17年2月18日(金)
場 所: 江戸川区総合区民ホール(タワーホール船堀9)
参加費: 無料
詳細プログラムと申し込みは下記HPを参照願います。
http://unit.aist.go.jp/isc/sympo050218.html
触媒科学国際シンポジウム
精密合成を目指したグリーン触媒前線
主 催: 三井化学株式会社
日 時: 平成17年3月22日〜23日
場 所: かずさアカデミアホール(千葉県木更津市)
http://www.mitsui-chem.co.jp/symposium/mics2005/
第7回グリーンケミストリーシンポジウム(中国)
日 時 平成17年5月24日〜26日
場 所 Zhuhai
主 催 Guangzhou Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences.
日本から、下記の2名の方が招待講演をされることになりました。
横浜国立大学 辰巳 敬 教授
旭化成株式会社 府川伊三郎 研究開発企画管理部長
http://greenchem2005.gic.ac.cn/
第2回GSC国際会議
日 時 平成17年6月20日〜24日
場 所 ワシントン(アメリカ)
主 催 Green Chemistry Institute
日本からは、野依良治理化学研究所理事長をはじめ、GSC賞受賞者4名(第1回、第2回、第3回受賞者9名の内から)を含む10名の方が招待講演される予定です。あわせてGSC Student Travel Grant Awards受賞の4名の学生も参加します。
http://www.chemistry.org/portal/a/c/s/1/acsdisplay.html?DOC=greenchemistryinstitute%5cconference%5cgreenchem2005.html
http://www.chemistry.org/portal/resources/ACS/ACSContent/greenchemistryinstitute/conference/gce05_reg.pdf

----------------------------------------------------------------------
(財)化学技術戦略推進機構内 GSCネットワーク 事務局 内野 圭司
人と地球にやさしい化学を応援します  33-4202
e-mail:k.uchino@jcii.or.jp  TEL 03-5282-7270
ホームページ:http://www.gscn.net/
----------------------------------------------------------------------
<GSCネットワークを構成する23団体>
(社)化学工学会 (社)近畿化学協会 (社)高分子学会
(社)高分子学会高分子同友会 触媒学会 (社)石油学会
(社)日本化学会 (社)日本ゴム協会 (社)日本分析化学会
(独立行政法人)産業技術総合研究所  塩ビ工業・環境協会
(社)化学情報協会 ケイ素化学協会 (社)新化学発展協会
(社)プラスチック処理促進協会 (財)化学物質評価研究機構
(財)野口研究所 (財)バイオインダストリー協会
(財)油脂工業会館(財)化学技術戦略推進機構
★ケイ素化学協会が新たに加わり23団体となりました。
  http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
----------------------------------------------------------------------