■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.66(2006.12.03)     □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■
 GSCネットワークのメールマガジンNo.66を送信致します。
  先日(11/12-17)の米国化学工学会年次大会では日本化学工学会協賛による「Sustainability」において、以下のセッションが開かれました。
 
1 Separation Engineering for Sustainable Processes
2 Sustainability Plenary: the Challenge of Sustainable Energy
3 Systems Analysis of Sustainability
4 Co2 Separation, Capture for Sequestration, and Utilization
for Sustainable Development
5 Life Cycle Assessment and Sustainability Metrics
6 Sustainability of Drinking Water Supply
7 Integrated Design and Operation for Sustainability
8 Molecular Assemblies in Solutiion
9 Sustainable Fuels
10 Sustainable Nonfuel Products/Production Systems from Biomass
Resources
11 Sustainable Power Systems
12 Green Chemistry and Engineering for Sustainability
13 Frontiers in Alternative Fossil Fuels
14 Sustainability
15 Global Sustainability Strategies and Stories
16 Design and Analysis of Green Solvent Systems
17 Nano-Biotechnology: Development, Application, and Societal
Impacts on Sustainability
18 Nanomaterials: Development, Application, and Societal Impacts
on Sustainability
19 Process Intensification for Sustainability
  この年次大会には日本から多くの方々が参加されました。お名前を挙げるを控えますが、私もその一人で、GSC評価手法i-Messeについて発表しました。
pdf版を見てみたいかたは、本メールにご返信下さい。

----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
1. GSC-AON2007シンポジウム開催
日 時: 2007年 3月 6日(火)- 9日(金)
場 所: 学術総合センター・一橋記念講堂(東京)
http://www.gscn.net/event/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】、【産業技術】
本メルマガに記す新しい情報を見つけていません。
【環境】
1. 環境税について
「地球温暖化対策のための税制のグリーン化の推進」(環境省HPより)
http://www.env.go.jp/policy/tax/know/061122/061122a.pdf
2. 「平成18年度版 こども環境白書」(環境省HPより)
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/kodomo/h18/index.html
【その他】
1. インターネット・シンポジウム (内閣府HPより)
「身近な場における安全・安心」
12月2日-16日
開会宣言 内閣府 特命担当大臣 高市 早苗
「このシンポジウムは、インターネットに接続できる環境にあれば、「いつでも」「どこからでも」国民の皆様が参加できます。是非、お時間のあるときに、このサイトを覗いてみてください。そして、皆様の身近な場での安全・安心に関する率直な御意見をお寄せいただければと思います。
http://www.net-symposium.go.jp/
2. 第61回総合科学技術会議議事要旨 (内閣府HPより)
日時:11月21日(火)17:33-18:34
議 事
1)平成19年度科学技術関係予算の編成に向けて
2)世界トップレベルの研究拠点づくりについて
3)平成18年度における大規模研究開発の事前評価について
4)科学技術連携施策群の成果及び今後の課題と進め方(中間報告)について
5)諮問第6号「ヒトES細胞の樹立及び使用に関する指針の改正について」
6)最近の科学技術の動向 -ナノテクで紡ぐ高機能繊維-
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si61.htm
3. 技術で勝って投資で負ける日本(日経BPより)
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20061122/107541/
<国外>
1. First Annual Water Efficiency Leaders Awards (EPAより)
The Water Efficiency Leader (WEL) Awards recognize organizations and individuals who are providing leadership and innovation in water efficient products and practices. The awards are intended to help foster a nationwide ethic of water efficiency, as well as to inspire, motivate, and recognize efforts to improve water efficiency.
This program enables EPA to document "best practices," share information, encourage an ethic of water efficiency, and create a network of water efficiency leaders.
http://www.epa.gov/water/wel/
2. National Science Foundation Investing in America’s Future
Strategic Plan FY 2006-2011  (NSFより今年9月に出たものです))
http://www.nsf.gov/pubs/2006/nsf0648/nsf0648.jsp
3. Sustaining the Future of Global Scientific Excellence  (ACSより)
In September, a group of international collaboration experts convened at the ACS National Meeting in San Francisco to discuss these and other topics. (澤本光男先生他の資料あり)
http://www.chemistry.org/portal/a/c/s/1/feature_pro.html?id=http://www.chemistry.org/portal/a/c/s/1/feature_pro.html?id=c373e90eacdd7fc38f6a17245d830100
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連会議                     ■□■
------------------------------------------------------------
1. 3rd International Conference on Green and Sustainable Chemistry
(第3回GSC国際会議)
July 1-5, 2007(Delft工科大学, The Netherlands)
    Oral abstract submission deadline: 15 January 2007
    End of early bird pre-registration: 1 April 2007
http://www.greenchem2007.tudelft.nl/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   その他のイベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. 「目指せ,知の国日本」
(社)化学情報協会 35 周年記念講演会
    12 月 7 日(木) 9:30-17:00
    パレスホテル ローズ・ルーム
http://www.jaici.or.jp/stn/meeting.htm#jaici35
2. 失敗知識DB活用セミナー
主催:日本化学会環境・安全推進委員会
    第5回
平成18年12月12日(火)10時-17時30分
化学会館(東京都千代田区神田駿河台1-5)
テーマ:化学物質・プラント分野における失敗知識DBの活用法セミナー
http://www.chemistry.or.jp/es/se061212exp.pdf
    第6回
平成18年12月19日(火)10時-17時30分
メルパルク福岡(福岡県福岡市中央区薬院4-14-52)
テーマ:化学物質・プラント分野における失敗知識DBの活用法セミナー
http://www.chemistry.or.jp/es/se061219exp.pdf
3. 第4回産総研光触媒応用最前線
12月12日(火)13:00-17:10
    秋葉原ダイビル5階(JR秋葉原駅前)
主催: 産業技術総合研究所
水や空気の浄化、汚れ防止、抗菌など 多彩な機能を有する光触媒技術は我が国が世界に先駆けて研究開発を進めてきました。
産総研も公的研究機関として、光触媒の材料開発から標準化まで重要な役割を担い、内外において高い評価を得ています。地域の研究拠点にまたがっている当所の研究をまとめてご紹介する・・・・最新の研究成果と各種の応用事例をご報告するとともに、更なる応用範囲の拡大を目指し、東京にて開催する運びとなりました。
4. 技術立国を目指す我が国の化学産業の役割
主 催: 日本化学会 産学交流委員会
協 賛: 化学技術戦略推進機構
日 時: 12月13日(水)15時30分-19時30分
場 所: 化学会館7階 (神田駿河台)
5. 環境技術実証モデル事業シンポジウム
-環境技術の実証・普及のあり方を考える-
12月14日(木)14:00-16:30
東京ビックサイト
基調講演: 環境技術の実証・普及の意義(国連大学副学長 安井至)
パネルディスカッション: 環境技術の実証・普及における今後の方向性について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7735
6. 第19回化学物質と環境円卓会議
「地域連携に基づく環境教育の推進」
平成18年12月27日(水) 14時00分-17時00分
開催場所 主婦会館プラザエフ スズラン(東京都千代田区六番町15番地)
ゲストスピーカー
    崎田裕子  ジャーナリスト・環境カウンセラー
    瀬田重敏  日本化学工業協会 広報委員会顧問
    尾崎泰之  環境省総合環境政策局環境教育推進室 室長補佐
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7738
7. 平成18年度 産総研 環境・エネルギーシンポジウム シリーズ4
「21世紀の化学反応とプロセス ―機能性化学品と化学プロセスの新しい展開―」
平成19年2月21日(水)13:00-18:30
産業技術総合研究所 臨海副都心センター 東京都江東区青海二丁目41番地6
http://www.jita.or.jp/2006kankyosympo.html
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「情報」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------