■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.100(2008.04.10)    □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

GSCネットワークからのメールマガジンを送信致します。
----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
−第8回GSC賞の募集   2008年7月より10月末まで
−第3回GSC Student Travel Grant Awardsの募集
2008年9月より11月上旬まで
−第9回GSCシンポジウム 2009年3月
−第4回GSC国際会議/第2回GSC-AON会議
2009年8月(中国、北京)
日程等変更となる場合がございますこと、予めご容赦下さい。
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. 「経済成長戦略大綱」の第2回フォローアップについて (経産省HPより)
各府省の協力を得て、施策の進捗状況を調査し、フォローアップ結果をとりまとめましたので、公表いたします。今後、新たに強化すべき施策等も含めて、「経済成長戦略大綱」の改定・強化を行う予定です。
「経済成長戦略大綱」フォローアップ
国際競争力の強化
生産性の向上(ITとサービス産業の革新)
地域・中小企業の活性化
改革の断行による新たな需要の創出
生産性向上のための5つの制度インフラ
  ヒト:「人財立国」の実現
  モノ:生産手段・インフラの革新
  カネ:金融の革新
  ワザ:技術革新
  チエ:経営力の革新
http://www.meti.go.jp/press/20080401006/20080401006.html
2. 「バイオ燃料技術革新計画」について (資源エネ庁より)
3月26日、甘利経済産業大臣、今村農林水産副大臣の出席のもと第2回バイオ燃料技術革新協議会を開催し、セルロース系バイオ燃料の生産についての具体的な目標、技術開発、ロードマップ等を内容とする「バイオ燃料技術革新計画」を取りまとめましたので公開致します。
今後は、本計画に従って、バイオ燃料の開発・利用の促進を図り、地球温暖化対策やエネルギー多様化を実現して参りたいと思います。
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/fuel/080404/index.htm
3. 京都議定書目標達成計画が閣議決定 (首相官邸HPより)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ondanka/kakugi/080328keikaku.pdf
4. 感性価値創造イニシアティブについて (経産省HPより)
昨年5月に取りまとめた「感性価値創造イニシアティブ」において、平成20年度からの3ヶ年を「感性価値創造イヤー」として位置付けており、本イニシアティブを定着させていく施策を重点的に展開していく。
http://www.meti.go.jp/press/20080401001/080401_k_set.pdf
【環境】
1. G20議長サマリー  (経産省HPより)
気候変動、クリーンエネルギー及び持続可能な開発に関する第4回閣僚級対話(グレンイーグルズ対話)議長サマリー
http://www.meti.go.jp/press/20080328010/20080328010.html
2. 中央環境審議会地球環境部会「低炭素社会づくりに向けて」のとりまとめ
ライフスタイル・社会資本・環境エネルギー技術のイノベーション
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9564
3. 地球温暖化防止に向けたより一層の行動を (経団連HPより)
1.自主行動計画の着実な実施と参加の拡大
2.運輸・業務部門での取り組み強化
3.技術の開発と普及
長期的な視点からみた地球温暖化防止の決め手は、技術です。そして、技術分野こそ、温暖化防止に向けて経済界がもっとも大きな役割を果たせる分野です。引き続き、地球温暖化防止に資する技術のレベルアップを図り世界をリードするとともに、適切な手段で、国内外への技術の普及を図っていただきたいと存じます。あわせて長期的な視点の下に、革新的な技術の開発を積極的に推進することを強く期待しております。
4.省エネ製品・サービスの開発・普及
5.ステークホルダーに対する働きかけ
http://www.keidanren.or.jp/japanese/news/announce/20080401.html
【その他】
1. 「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」 (環境省HPより)
国民に対し広く温暖化防止の“気づき”を与える表記キャンペーンを、6月21日から7月7日までの間実施するとともに、特に、6月21日(夏至の日)と7月7日(洞爺湖サミット初日)の両日の夜8時からの1、2時間、全国のライトアップ施設や各家庭のあかりを一斉に消灯する「ライトダウン」を広く呼びかけていきます。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9581
2. 「科研費パンフレット2008(平成20年3月版)」(文科省HPより)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/08031919/001.pdf
3. 大学・大学院改革に向けた取り組み等に関する報告書(経団連HPより)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/014.pdf
4. 原料石炭3倍に値上げ 自動車、電機へ波及必至 (東京新聞HPより)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008041002002535.html
石炭政策について (資源エネ庁HPより)
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/coal/coal3.htm
(やや古いですが)
日本の石炭輸入量/日本の石炭利用の現状
http://www.jcoal.or.jp/cucoal/dlfiles/2006_03.pdf
(GTLの話題ですが)
最近のGTLプロジェクト動向とその分析
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=0803_out_c_gtl_trend%2danalysis%2epdf&id=1949
【海外情報】
1. Coal: The New Black (C&ENより)
Long eclipsed by oil and natural gas as a raw material for high-volume chemicals, coal is making a comeback
http://pubs.acs.org/cen/coverstory/86/8611cover.html
2. Advanced biofuels face an uncertain future (Natureより)
Aggressive US mandate may do more harm than good
http://www.nature.com/news/2008/080409/full/452670b.html
------------------------------------------------------------
■□■                   イベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. G8環境大臣会合プレフォーラムin淡路
5月10日(土)13:30−16:15
洲本市文化体育館しばえもん座(兵庫県洲本市塩屋1-1-17)
「きれいな地球・淡路島」をつくっていくために、私たちに出来ること
半井小絵氏(気象予報士)
中瀬勲氏(兵庫県立大学教授)
細田龍介氏(大阪府立大学名誉教授)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9569
2. 高分子・今・未来
高分子学会年次大会 特別セッション
5月28日−30日、パシフィコ横浜
http://www.spsj.or.jp/nenkai/57nenkai/57im_p.pdf
3. The 12th Annual Green Chemistry & Engineering Conference
June 24-26, 2008. Washington, DC
http://www.gcande.org/
4. 第3回環境問題セミナー 環境報告書と大学・企業の社会的責任
主催: 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期: 平成20年7月23日(水)13時00分−17時00分
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se080723exp.pdf
5. Gordon Research Conference, GREEN CHEMISTRY
August 3-8, 2008
Bates College, Lewiston, ME
Chairs: James E. Hutchison & Janet L. Scott
http://www.grc.org/programs.aspx?year=2008&program=green
6. 化学安全スクーリング2008 化学実験室における安全管理指導者の養成
主催: 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期: 平成20年8月7日(木)−8月8日(金)
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se080807exp.pdf
7. 第1回 環境教育講演会 魅力ある環境教育
主催: 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期: 平成20年8月18日(月)13時00分−17時30分
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se080818exp.pdf
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。(WEBから申込が出来ます)
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「インフォメーション」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------