トップ
会員企業/団体
プライバシーポリシー
HOME
本協会正会員である旭化成株式会社の名誉フェロー 吉野 彰 様がノーベル化学賞を受賞されました!
第8回JACI/GSCシンポジウムは2019年6月24日(月)、25日(火)に東京国際フォーラムで開催され、盛況のうちに終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
第9回JACI/GSCシンポジウムは2020年6月10日(水)、11日(木)にANAクラウンプラザホテル神戸で開催されます。
ご期待ください。
JACIニュースレター第72号(2019.11)を掲載しました。
NEW!
関係団体からのお知らせを更新しました。
NEW!
第9回GSCジュニア賞のご案内を掲載しました。
NEW!
第9回新化学技術研究奨励賞・2020新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞のご案内を掲載しました。
NEW!
第13回STGAの応募受付を開始しました。
NEW!
委託調査(実績紹介)のページを更新しました。
NEW!
第19回GSC賞候補業績応募の受付を開始しました。
NEW!
第8回JACI/GSCシンポジウムにてGSCポスター賞を授与しました。
受賞者の喜びの声を掲載しました。
戦略提言書「化学産業が紡ぐ30年後の未来社会とイノベーション戦略 -"Green Sustainable Economy"の実現に向けて-(個別戦略編) ソフトアクチュエーター分野の技術戦略」を発行しました。
戦略提言書「化学産業が紡ぐ30年後の未来社会とイノベーション戦略 -"Green Sustainable Economy"の実現に向けて-(エネルギー・資源編)」を発行しました。
GSC関連動画をご紹介します
GSC学習用資料『SDGs入門』がアップされました。
未来社会プラットフォームPhase 1, 1.5, 2の報告書を公開しました。
Phase 0の報告書とあわせて、こちらからご覧ください。
東京宣言2015のページを公開しました。
戦略提言書「化学産業が紡ぐ30年後の未来社会とイノベーション戦略 -"Green Sustainable Economy"の実現に向けて-(基本戦略編)」を発行しました。
ご希望の方にGSCネット メールマガジンを配信しています。
GSCの「定義」、「活動の指針」、および「事例」が更新されました。
関係団体からのお知らせ
社団法人新化学技術推進協会は2012年4月1日に公益社団法人新化学技術推進協会となりました。
このロゴは、産学官の3つの輪が連携し社会を豊かにして地球を持ち上げる(=持続的に発展させる)願いがこめられています。
2020-03-30
場所: 一ツ橋講堂 2F中会議場 http://www.hit-u.ac.jp/hall/
異業種交差点Ⅲ―2020東京パラリンピック・オリンピックから広がる科学技術―
2020-02-20
場所: 東京大学(本郷キャンパス)
化学×デジタル人材育成講座(第2回)
2020-01-27
場所: JACI会議室
先端化学・材料技術部会 新素材分科会 講演会「モノリス構造の制御とそれを活用した応用展開」
2020-01-16
場所: JACI会議室
電子情報技術部会 マイクロナノシステムと材料・加工分科会 講演会 「高感度分析を可能にするプラズモンナノ材料最前線」
2020-01-14
場所: JACI会議室
電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会「ここまで来たレーザー加工」
2020-01-10
場所: JACI会議室
次世代計算化学技術セミナー 1月度例会のご案内
2020-01-09
場所: JACI会議室
先端化学・材料技術部会 CC分科会 講演会
2019-12-23
場所: JACI会議室
「フィンランドにおけるバイオ・サーキュラーエコノミー・イノベーションの現況」-バイオマス分科会講演会
2019-12-20
場所: JACI会議室
次世代計算化学技術セミナー 12月度例会のご案内
2019-12-19
場所: JACI会議室
先端化学・材料技術部会 高選択性反応分科会講演会
2019-12-17
場所: JACI会議室
電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会「自己修復材料開発最前線」
2019-12-13
場所: JACI会議室
先端化学・材料技術部会 コンピュータケミストリ分科会 講演会
2019-12-13
場所: JACI会議室
高分子シミュレーションWG技術セミナー 12月度例会のご案内
2019-12-10
場所: JACI会議室
ライフサイエンス技術部会 脳科学分科会講演会 「昆虫の脳科学」
▲ページの先頭へ
トップ
会員企業/団体
プライバシーポリシー